top of page
検索


伊達網代道場出稽古
今年の対外活動一発目として 伊達網代道場へ出稽古に行って来ました。 【活動内容】 日時:令和7年2月9日(日) 場所:伊達網代道場 いつもながら丁寧なウォーミングアップ、 実践を意識した素振りや足さばきの稽古は大変勉強になります。...
hiraokakendodojo
2月9日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


稽古がんばっています
平岡剣道道場は、1月11日(土)に稽古始め。 今年もみんなで元気にがんばっています。 現5年生が主体となった新体制がスタートし、 もうすぐ最高学年となる5年生たちは いつも以上に引き締まった気持ちの様子。 まずは2月のスポ少新人戦に向けて 稽古に励んでいます。...
hiraokakendodojo
2月1日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


はじめての面付け☆
まゆゆが面デビューしました! ピンクの袴がとってもかわいい☆ 初めての面付けでも いつも通り元気に練習してました! にぎやか、華やかになってうれしいですね~。 みんなで元気いっぱいがんばろう!! 札幌清田区にある平岡剣道道場では元気な剣士を募集中です!...
hiraokakendodojo
2024年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


合同稽古を行いました!
日時:令和6年3月9日(日) 場所:平岡小学校 内容:合同稽古 今日は平取義経剣心会、富川剣桜会、登別錬真館の方々が出稽古に来てくださいました。 いつもより元気があり、緊張感をもった稽古ができたと思います。 最後に試合稽古も行い、貴重な実戦経験を積むことができました。...
hiraokakendodojo
2024年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:152回
0件のコメント


2023年稽古納め
12月17日に行われた清田大会の前後は、市内の小学校ではインフルエンザが大流行。団員の中にも罹患者がいたり、学級閉鎖が相次いだりし、毎年恒例の書道大会も実施できずに各自提出となりました。 2023年の道場の稽古納めは、12月24日(日)に行われました。...
hiraokakendodojo
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


第10回小学生剣道講習会
10月22日(日)小学生を対象とした剣道講習会に参加してきました。 日時:10月22日(日) 場所:砂川市総合体育館 主催:北海道剣道道場連盟 〈参加者〉ゆうすけ、みゆ、かいと、そうすけ、かなめ、むつみ、はると、そうた、きっぺい...
hiraokakendodojo
2023年10月26日読了時間: 2分
閲覧数:120回
0件のコメント


スポ少に向けた練習試合
9月18日(月)、市民大会で小学生団体で優勝された新川少年剣道クラブさんとの練習試合が行われました。 新川クラブさんから学ぶ事が沢山で、とても良い刺激になりました! 中には大会で何度も対戦してる子同士がいて仲良くて、見ていてホッコリしました!...
hiraokakendodojo
2023年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


再び出稽古へ
今年2回目の伊達網代道場への出稽古に行って来ました。 4月の1回目以降、多くの稽古を積んできて、成長度合いを測る絶好の機会です。 【概要】 日時:2023年9月10日(日) 場所:伊達網代道場出稽古 参加者:笹山先生 中学生3名、小学生8名...
hiraokakendodojo
2023年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


第16回剣道交歓錬成会
5/21(日)は第16回北海道剣道道場連交歓練成会に参加しました。 来月の全国大会予選会に向けた練成会に道内各地の道場が集まり、小学生は滝川、中学生は砂川の体育館に別れて実施されました。 【概要】 日時:令和5年5月21日 場所:小学生〜滝川市スポーツセンター...
hiraokakendodojo
2023年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:119回
0件のコメント


令和5年 第1回清田区錬成会
5月19日(金)、今年度最初の清田区錬成会が清田小学校で行われました。 東先生から、赤胴、市民大会、はまなす大会と大会が続きますが、基本を学び・技を磨いてくださいと開会のお言葉をいただきました。 剣士50名、先生10名以上といった練習は普段道場では味わえない環境の中、準備運...
hiraokakendodojo
2023年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


赤胴大会前の稽古会
当道場では、ゴールデンウィーク中も休まず稽古が行われました。 5月3日、4日は中学校当別錬成会も3年ぶりの開催されており、初めて参加する中学生剣士達でした。 5月7日の連休最終日には、一週間後の赤胴大会の予選に向けて、新川少年剣道クラブさんとの稽古会が行われました。...
hiraokakendodojo
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


3年振りの出稽古
【概要】 日時:令和5年年4月16日(日) 場所:伊達網代道場 出稽古 参加者:笹山先生、松原先生 中学生4名、小学生8名 この日は、3年ぶりの伊達網代道場への出稽古で、朝8:30に伊達市武道館に集合しました。道内屈指の強豪道場への出稽古ということで、初参加の子供たちも多く...
hiraokakendodojo
2023年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:125回
0件のコメント


団員が増えて賑やかです
年末の納会を最後に、中学3年生のりょうが卒団しました。 清田大会で素晴らしい活躍を見せてくれていただけに、少し早い卒団に寂しく感じますが、高校の部活でも剣道は続けるとのことです。時々は顔を見せに来てくださいね。 1月現在、平岡剣道道場には、大人3名、高校生1名、中学生5名、...
hiraokakendodojo
2023年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:201回
0件のコメント


2023年初稽古
新年明けましておめでとうございます。 今年は7日(土)から8日、9日と3日連続で稽古が始まりました。 稽古始めの日、笹山先生から 「『構え』とは何か?」という質問がありました。 1つ目は「剣」、2つ目は「体」、そして3つ目に「心構え」...
hiraokakendodojo
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


少ない人数でしたが
12日土曜日は久しぶりに小学校体育館で稽古でした。稽古の参加者は小学三年生達と幼稚園児たち。先輩方がいない中でも先生方の熱い指導をよく聞いて真剣に稽古していました。(お父さん剣士さん方お世話になりました!) そんな中で同じ小学3年生が体験に来てくれ寒い体育館でしたが頑張って...
hiraokakendodojo
2022年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


年長さんの体験会
日曜日に年長さんの男の子が体験に来て下さいました! 家でも戦いごっこが大好きという子だけあって、初めはモジモジしてましたが、やりはじめたらとっても楽しんでくれました! 自分のお友達が来てくれた団員は大はしゃぎです♪ 12月にあるちびっ子大会に向けて一緒に楽しんでがんばるぞー...
hiraokakendodojo
2022年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント


防具の片付け講習会
稽古終了後に3、4年生向けに防具の片付け方を教えてもらいました。 平岡道場では上級生が下級生に防具の付け方、片付け方を伝え、手伝ってもらうことなく、自分で出来ることを目指しています。 うまくできない子には手取り足取りで説明してもらっていて普段稽古では見られない...
hiraokakendodojo
2022年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


第49回札幌市スポーツ少年団剣道交流大会と小学生錬成会
10月2日(日)、第49回札幌市スポーツ少年団剣道交流大会が開催されました。スポ少に出場しない3年生以下は、道場連主催の小学生錬成会に参加してきました。 【大会概要】 日時:令和4年10月2日(日) 場所:札幌市白石区体育館 大会名:49回札幌市スポーツ少年団剣道交流大会...
hiraokakendodojo
2022年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント


卒団する先輩と
今年4月、中学卒業をお祝いしたゆうきが、9月いっぱいで卒団することになりました。高校入学後も道場の継続を決めていましたが、高校で剣道部に入部し、そちらでの稽古を頑張っている様子。 ゆうきは小学5年生のときに入団しました。中学になってからは新型コロナウイルスの影響で、試合も稽...
hiraokakendodojo
2022年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


はまなす大会中学生と合同稽古
今日は、はまなす大会に出場する中学生と合同で稽古となりました。 合計すると30名弱の参加者が集まるといつもの道場も狭く感じますね。 中学生の剣道は力強さが違っててすごい迫力! ちびっこチームも負けずといつも以上の声を出して気迫で負けない! いい稽古でしたね。...
hiraokakendodojo
2022年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
bottom of page