top of page
検索

全国少年剣士書道展
12月17日(土)、稽古後に道場でブルーシートを敷いて、書道大会を行いました。 全日本剣道道場連盟が毎年主催している「全国少年剣士書道展」に出展します。 各学年の課題文字は以下の通り。習っていない漢字もあり、難しいですね! 小学3、4年生:豊かな心・体当たり...
hiraokakendodojo
2022年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


第25回札幌市清田区少年少女剣道大会
去年は小学、中学団体戦を優勝した本大会。連覇できるか?! 今年最後の大会が行われました。 午前は個人戦、午後は団体戦と白熱した試合が繰り広げられました。 出番を終えた低学年が高学年、中学生を応援し、 一同で結果に一喜一憂する姿が印象的な大会でした。 【大会概要】...
hiraokakendodojo
2022年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:188回
0件のコメント


ちびっこ剣道錬成大会
3年ぶりに開催された「ちびっこ剣道錬成大会」、 当日は、当別に暴風雪警報に発表される中、 午前、個人戦就学前の部、団体戦1年生から3年生の部 午後、1年生から6年生の部 に分かれて開催されました。 【大会概要】 日時:令和4年12月4日(日) 場所:当別町総合体育館...
hiraokakendodojo
2022年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


令和4年度後期級位審査会
12月3日(土)清田区民体育館で後期の級位審査が行われました。 平岡道場から、合計11名が受け、全員合格!!おめでとう。 1級 2名 はるま、ゆうと 3級 1名 ゆうすけ 5級 1名 みゆ 6級 1名 かいと 7級 6名 かなめ、そうすけ、むつみ、はると、そうた、こう...
hiraokakendodojo
2022年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


第45回 北海道地区剣道少年団研修会
11月13日(日)、土砂降りの雨が降るなか、『剣道を通じて自らが体験したことにより感じたことなどをスピーチ形式で発表する』体験発表が開催されました。 今年は、小学生の部にゆうと、中学生の部によのが参加しました。 【大会概要】 日時:令和4年11月13日(日)...
hiraokakendodojo
2022年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


少ない人数でしたが
12日土曜日は久しぶりに小学校体育館で稽古でした。稽古の参加者は小学三年生達と幼稚園児たち。先輩方がいない中でも先生方の熱い指導をよく聞いて真剣に稽古していました。(お父さん剣士さん方お世話になりました!) そんな中で同じ小学3年生が体験に来てくれ寒い体育館でしたが頑張って...
hiraokakendodojo
2022年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


道場内での試合稽古
11月5日 小学生の総当たりの試合稽古が行われました。 12月の試合に向けて着々と心と身体の準備です。 試合なれしていない子たちも果敢に5年生6年生に挑みました。 それぞれ8試合こなし、結果が良くも悪くもこれからの改善すべき課題が見えたかと思います。...
hiraokakendodojo
2022年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


年長さんの体験会
日曜日に年長さんの男の子が体験に来て下さいました! 家でも戦いごっこが大好きという子だけあって、初めはモジモジしてましたが、やりはじめたらとっても楽しんでくれました! 自分のお友達が来てくれた団員は大はしゃぎです♪ 12月にあるちびっ子大会に向けて一緒に楽しんでがんばるぞー...
hiraokakendodojo
2022年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント


剣紫杯の表彰式
先日、行われた剣紫会の団体準優勝の表彰が行われました。 平岡道場内の式とはいえ、表彰されるのは嬉しいですね。 はるま、ゆうと、ゆうすけ、みゆ、終始いい笑顔でした! 見学・体験を希望される方は、 お問い合わせフォームあるいは直接メールにてご連絡ください...
hiraokakendodojo
2022年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


防具の片付け講習会
稽古終了後に3、4年生向けに防具の片付け方を教えてもらいました。 平岡道場では上級生が下級生に防具の付け方、片付け方を伝え、手伝ってもらうことなく、自分で出来ることを目指しています。 うまくできない子には手取り足取りで説明してもらっていて普段稽古では見られない...
hiraokakendodojo
2022年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


第22回札幌大学剣紫杯剣道大会
第22回札幌大学剣紫杯剣道大会が3年ぶりに開催されました。 団体戦は、はるま、ゆうと、ゆうすけ、みゆが出場し、そうすけとかなめは、北野剣道クラブ様から参加させて頂きました。 【大会概要】 日時:令和4年10月8日(土) 場所:札幌大学 大会名:第22回札幌大学剣紫杯剣道大会...
hiraokakendodojo
2022年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:137回
0件のコメント


第49回札幌市スポーツ少年団剣道交流大会と小学生錬成会
10月2日(日)、第49回札幌市スポーツ少年団剣道交流大会が開催されました。スポ少に出場しない3年生以下は、道場連主催の小学生錬成会に参加してきました。 【大会概要】 日時:令和4年10月2日(日) 場所:札幌市白石区体育館 大会名:49回札幌市スポーツ少年団剣道交流大会...
hiraokakendodojo
2022年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント


北海道新聞に掲載されました!
先日取材を受けてた朝刊折込紙面「さっぽろ10区」のチームメイトというコーナーに 平岡剣道道場の掲載がありました! この記事を見て一緒に稽古できる仲間がもっと増えるといいですね✨ 北海道新聞の取材をうけました! <<下記誌面転記>> 稽古通じて礼儀学ぶ...
hiraokakendodojo
2022年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:113回
0件のコメント


第33回北海道中学生剣道錬成大会
9月25日(日)秋晴れの中、「北海道中学生剣道錬成大会」が開催されました。 この大会は平成元年、砂川市総合体育館で開催された第44回はまなす国体の開催を記念して引き継がれている大会で、通称「砂川大会」や「はまなす大会」と呼ばれています。...
hiraokakendodojo
2022年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


卒団する先輩と
今年4月、中学卒業をお祝いしたゆうきが、9月いっぱいで卒団することになりました。高校入学後も道場の継続を決めていましたが、高校で剣道部に入部し、そちらでの稽古を頑張っている様子。 ゆうきは小学5年生のときに入団しました。中学になってからは新型コロナウイルスの影響で、試合も稽...
hiraokakendodojo
2022年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


はまなす大会中学生と合同稽古
今日は、はまなす大会に出場する中学生と合同で稽古となりました。 合計すると30名弱の参加者が集まるといつもの道場も狭く感じますね。 中学生の剣道は力強さが違っててすごい迫力! ちびっこチームも負けずといつも以上の声を出して気迫で負けない! いい稽古でしたね。...
hiraokakendodojo
2022年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


女の子が体験にきてくれました
9月18日(日)三連休の中日に、体験にきてくれた女の子がいました。 ご本人が剣道に興味をもってきてくださっただけあって、 初めてなのに重い竹刀をたくさん振って頑張ってました! 素晴らしいです! お父様も興味津々で 女の子が休憩中に体験してくださいました。...
hiraokakendodojo
2022年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


清田区錬成会が行われました
9月10日、北野台小学校で清田区錬成会が行われました。 6年生は下級生を引き連れ、先生方にしっかり挨拶出来ました。 頼もしい先輩です。 中学生達はとにかく迫力いっぱいの稽古でした。 6年生は中学生側に参加させてもらい充実した時間だったと思います。...
hiraokakendodojo
2022年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント


第67回札幌市民大会スポーツ大会剣道競技会
9月4日に第67回札幌市民大会スポーツ大会剣道競技会が行われました。 昨年は区予選をしましたがコロナの影響で本戦中止という残念なことに。 今回は無事に開催されましたが、コロナ対策として各部門優勝者のみ出場しました。平岡剣道道場からは、かなめとしゅんが出場です。...
hiraokakendodojo
2022年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


第64回赤胴少年錬成大会
5月8日の予選大会から、3ヶ月もの長い期間、選抜メンバーとして稽古を重ねてきた子どもたちがとうとう本番を迎えました。 【大会概要】 日時:令和4年8月7日(日) 場所:真駒内セキスイハイム 大会名:第64回赤胴少年錬成大会 【大会結果】 個人戦 ◎はるま 1回戦敗退 団体戦...
hiraokakendodojo
2022年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント
bottom of page