top of page
検索


令和4年度 卒業を祝う会
3月19日、卒業を祝う会が行われました。 平岡剣道道場では、剣道部のある中学校に進学する団員もいるため、小学校を卒業するときに「卒業を祝う会」を行います。卒団式と同じようですが、そのまま継続する子もいます。今年は小学生3名、中学生1名が卒業です。...
hiraokakendodojo
2023年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


第39回札幌市スポーツ少年団綱引大会
第39回札幌市スポーツ少年団綱引交流大会が1月22日、札幌市東区体育館で行われました。野球の少年団など6チームで綱引きの総当たり戦を行いました。 結果は1勝4負だったのですが、平岡道場は試合と試合の合間にみんなでどうしたら勝てるのか?掛け声、並び順を自分たちで考えて、最後の...
hiraokakendodojo
2023年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント

全国少年剣士書道展
12月17日(土)、稽古後に道場でブルーシートを敷いて、書道大会を行いました。 全日本剣道道場連盟が毎年主催している「全国少年剣士書道展」に出展します。 各学年の課題文字は以下の通り。習っていない漢字もあり、難しいですね! 小学3、4年生:豊かな心・体当たり...
hiraokakendodojo
2022年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


第25回札幌市清田区少年少女剣道大会
去年は小学、中学団体戦を優勝した本大会。連覇できるか?! 今年最後の大会が行われました。 午前は個人戦、午後は団体戦と白熱した試合が繰り広げられました。 出番を終えた低学年が高学年、中学生を応援し、 一同で結果に一喜一憂する姿が印象的な大会でした。 【大会概要】...
hiraokakendodojo
2022年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:188回
0件のコメント


ちびっこ剣道錬成大会
3年ぶりに開催された「ちびっこ剣道錬成大会」、 当日は、当別に暴風雪警報に発表される中、 午前、個人戦就学前の部、団体戦1年生から3年生の部 午後、1年生から6年生の部 に分かれて開催されました。 【大会概要】 日時:令和4年12月4日(日) 場所:当別町総合体育館...
hiraokakendodojo
2022年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


令和4年度後期級位審査会
12月3日(土)清田区民体育館で後期の級位審査が行われました。 平岡道場から、合計11名が受け、全員合格!!おめでとう。 1級 2名 はるま、ゆうと 3級 1名 ゆうすけ 5級 1名 みゆ 6級 1名 かいと 7級 6名 かなめ、そうすけ、むつみ、はると、そうた、こう...
hiraokakendodojo
2022年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


剣紫杯の表彰式
先日、行われた剣紫会の団体準優勝の表彰が行われました。 平岡道場内の式とはいえ、表彰されるのは嬉しいですね。 はるま、ゆうと、ゆうすけ、みゆ、終始いい笑顔でした! 見学・体験を希望される方は、 お問い合わせフォームあるいは直接メールにてご連絡ください...
hiraokakendodojo
2022年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


防具の片付け講習会
稽古終了後に3、4年生向けに防具の片付け方を教えてもらいました。 平岡道場では上級生が下級生に防具の付け方、片付け方を伝え、手伝ってもらうことなく、自分で出来ることを目指しています。 うまくできない子には手取り足取りで説明してもらっていて普段稽古では見られない...
hiraokakendodojo
2022年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


北海道新聞に掲載されました!
先日取材を受けてた朝刊折込紙面「さっぽろ10区」のチームメイトというコーナーに 平岡剣道道場の掲載がありました! この記事を見て一緒に稽古できる仲間がもっと増えるといいですね✨ 北海道新聞の取材をうけました! <<下記誌面転記>> 稽古通じて礼儀学ぶ...
hiraokakendodojo
2022年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:112回
0件のコメント


はまなす大会中学生と合同稽古
今日は、はまなす大会に出場する中学生と合同で稽古となりました。 合計すると30名弱の参加者が集まるといつもの道場も狭く感じますね。 中学生の剣道は力強さが違っててすごい迫力! ちびっこチームも負けずといつも以上の声を出して気迫で負けない! いい稽古でしたね。...
hiraokakendodojo
2022年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


女の子が体験にきてくれました
9月18日(日)三連休の中日に、体験にきてくれた女の子がいました。 ご本人が剣道に興味をもってきてくださっただけあって、 初めてなのに重い竹刀をたくさん振って頑張ってました! 素晴らしいです! お父様も興味津々で 女の子が休憩中に体験してくださいました。...
hiraokakendodojo
2022年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


ゴールデンウィークも休まず稽古中
赤胴の予選会に向けてゴールデンウイークも休まず稽古に励んでいます。 出場予定の3年生には声の出し方や左足の使い方まで細かくご指導いただいています。 面を付け始めの子供達には先生からの都度声かけを頂き、道場としても徐々に慣らしていけるような方針で進めています。...
hiraokakendodojo
2022年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント
続・素振り15万本クエスト
先週15万本クエストに失敗したので、次こそはと張り切る団員(の保護者たち)です。 素振り期間は、 3月20日から26日まで。 ・20日のオンライン稽古会の本数は追加しても良い。 ・素振りのルールは前回と同じ ・26日が通常稽古の場合は、その本数も追加して良い。...
hiraokakendodojo
2022年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント

15万本素振りに挑戦!
対面での稽古ができずに休止している期間でも、毎週オンライン稽古会が開催されています。松原先生からの見直し動画も配信され、指摘ポイントなども抜粋して指導いただいています。 そんな中、緊急クエスト! 『参加者全員で合計15万本の素振り』!!...
hiraokakendodojo
2022年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


2022年稽古始め
新年明けましておめでとうございます。平岡道場は8日(土)に初稽古を行いました。 稽古が始まって早々に、先生に気合を入れられてしまいましたね。 試合で結果を出すことだけが大事ではありません。稽古に対する姿勢、所作がとても重要です。そしてしっかり声を出すこと、挨拶をきちんとする...
hiraokakendodojo
2022年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


平岡道場の稽古納め&納会
12月25日(日)は、道場の稽古納めと納会でした。年内最後の稽古として気合いを入れて行いました。 級位審査が近いこともあり、小学生低学年のこどもたちは特に頑張りました。 冬休みも少しでもいいから竹刀に触ろう!素振りをしよう!今日覚えたことを次の稽古までに忘れないでおこう!と...
hiraokakendodojo
2021年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


平岡剣道道場のホームページが新しくなりました!
様々なデバイスに対応したホームページになりました。新設したブログで、道場の様子をご紹介していきます! 旧ホームページはこちらからご覧ください。 https://hiraokadojo.ofuregaki.com
hiraokakendodojo
2021年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:126回
0件のコメント
bottom of page