top of page
検索


札幌市民大会&はまなす 清田区予選会
令和4年7月24日(日)、2つの大会の清田区予選会が行われました。 試合数が多かったこともあり、会場の様子もいつも以上に白熱。とても見ごたえのある試合が繰り広げられました。 【大会概要】 日時:令和4年7月24日(日) 場所:清田区体育館...
hiraokakendodojo
2022年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント


北海道新聞の取材をうけました!
北海道新聞の火曜日・金曜日朝刊折込紙面「さっぽろ10区」 のチームメイトというコーナーの取材がありました。 全体の集合写真後、笹山先生、代表選手の取材がそれぞれあり、 日頃の稽古の取り組み方、様子が記事になるということなので、 掲載予定の8月が待ち遠しいですね!...
hiraokakendodojo
2022年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:134回
0件のコメント


第46回北海道道場少年剣道大会
6月19日(日)、伊達市総合体育館にて北海道道場少年剣道大会が開催されました。 【大会概要】 日時:令和4年6月19日(日) 場所:伊達市総合体育館 大会名:第46回北海道道場少年剣道大会 兼全国大会予選 【大会結果】 小学生の部 個人戦 ◎はるま ベスト16!...
hiraokakendodojo
2022年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


令和4年度前期級位審査会
6月11日(土)東月寒地区センターで前期の級位審査が行われました。10級〜1級をめざす小学生の子どもたち。初めて受けた子も全員合格!おめでとう。
hiraokakendodojo
2022年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


第15回剣道交歓錬成会
5月22日(日)北海道剣道道場連盟主催の剣道交歓錬成会が開催されました。 例年は同会場で行っていましたが、中学生は砂川市総合体育館、小学生は滝川スポーツセンターになりました。 この錬成会は来月の全国大会予選会に向けた練習試合です。平岡道場からは合わせて10名が参加しました。...
hiraokakendodojo
2022年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


竹刀講習会と模擬刀
なんと今日はほぼ全員が面をつけての練習でした! 面初心者組が混ざった「回り稽古」緊張しますね・・・。 先生は「案外やれるんじゃないか!」なんて言っていましたが、本人達は一生懸命です。 今日は父母向けに先生から竹刀の講習会を開いていただきました。...
hiraokakendodojo
2022年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント


赤胴全道青少年剣道大会 清田予選会
3年ぶりに赤胴大会が開催されました! 清田区代表として8月の本戦に進むためには12位以内条件となる今回の予選会。 先生のご指導のもと、日頃の練習の成果が試されますね。 子供たち、先生からの「何で決めるか?!」をしっかり考えてきたかな?!...
hiraokakendodojo
2022年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:186回
0件のコメント


赤胴予選会前日
稽古始めに選手宣誓の予行練習を行ってからの稽古となりました。 笹山先生と中学生が元立ちとなり、出場選手を中心に試合稽古を行い仕上げです! 最後は先生達から明日、それぞれがどんな技で決めるのか? 各自、鏡の前でしっかり考えてくるようにお話がありました。...
hiraokakendodojo
2022年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント

新入団員を募集しています!
平岡剣道道場は、令和4年度4月現在、5名の先生にご指導いただいています。 また、子どもの団員は幼児から高校生まで21名、大人の団員4名です。 初心者の方でも先生の温かい指導で基礎から丁寧に教えていただけます。 礼儀、集中力、体力、思考力がしっかり身につきます。...
hiraokakendodojo
2022年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:143回
0件のコメント


ゴールデンウィークも休まず稽古中
赤胴の予選会に向けてゴールデンウイークも休まず稽古に励んでいます。 出場予定の3年生には声の出し方や左足の使い方まで細かくご指導いただいています。 面を付け始めの子供達には先生からの都度声かけを頂き、道場としても徐々に慣らしていけるような方針で進めています。...
hiraokakendodojo
2022年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


新川クラブ練習試合
4月30日に新川クラブさんとの練習試合がありました。 赤胴大会の予選に向けて実力をはかる良い機会だったと思います! 他の道場さんの声の出し方、動き、竹刀捌き、いずれにおいても大きな刺激があったのではないでしょうか。 最初は圧倒された形となりましたが、徐々に本来の動きが出てき...
hiraokakendodojo
2022年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


卒業を祝う会
4月2日、卒業を祝う会が行われました。 平岡剣道道場では、剣道部のある中学校に進学する団員もいるため、小学校を卒業するときに「卒業を祝う会」を行います。卒団式と同じようですが、そのまま継続する子もいます。今年は小学生2名、中学生2名が卒業です。 6年生のまさゆきとしゅん。...
hiraokakendodojo
2022年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
続・素振り15万本クエスト
先週15万本クエストに失敗したので、次こそはと張り切る団員(の保護者たち)です。 素振り期間は、 3月20日から26日まで。 ・20日のオンライン稽古会の本数は追加しても良い。 ・素振りのルールは前回と同じ ・26日が通常稽古の場合は、その本数も追加して良い。...
hiraokakendodojo
2022年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント

15万本素振りに挑戦!
対面での稽古ができずに休止している期間でも、毎週オンライン稽古会が開催されています。松原先生からの見直し動画も配信され、指摘ポイントなども抜粋して指導いただいています。 そんな中、緊急クエスト! 『参加者全員で合計15万本の素振り』!!...
hiraokakendodojo
2022年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


オンライン稽古
コロナが猛威を振るっています。 札幌市も新規感染者数が毎日更新される中、対面での稽古の中止も余儀なくされました。 また、こどもたちが楽しみにしていた後期級位審査会、そしてスポ少新人戦も中止になりました。 「あぁ〜またか」と気落ちしてしまうところでしたが、この度、松原先生の計...
hiraokakendodojo
2022年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


2022年稽古始め
新年明けましておめでとうございます。平岡道場は8日(土)に初稽古を行いました。 稽古が始まって早々に、先生に気合を入れられてしまいましたね。 試合で結果を出すことだけが大事ではありません。稽古に対する姿勢、所作がとても重要です。そしてしっかり声を出すこと、挨拶をきちんとする...
hiraokakendodojo
2022年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント


平岡道場の稽古納め&納会
12月25日(日)は、道場の稽古納めと納会でした。年内最後の稽古として気合いを入れて行いました。 級位審査が近いこともあり、小学生低学年のこどもたちは特に頑張りました。 冬休みも少しでもいいから竹刀に触ろう!素振りをしよう!今日覚えたことを次の稽古までに忘れないでおこう!と...
hiraokakendodojo
2021年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


全国少年剣士書道展
12月19日(日)、いつもより稽古を早めに終え、道場内の「書道大会」を行いました。 全日本剣道道場連盟が毎年主催している「全国少年剣士書道展(令和3年度WEB展のみ)に出展します。 各学年の課題文字は以下の通り。習っていない漢字もあり、難しいですね!...
hiraokakendodojo
2021年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


第24回札幌市清田区少年少女剣道大会
12月12日(日)、2年ぶりとなる清田区剣道大会が行われました。初めて試合に出場する子も多く、子どもだけでなく保護者も緊張して迎えた試合です。 【大会概要】 日時:令和3年12月12日(日) 場所:清田区体育館 大会名:第24回札幌市清田区少年少女剣道大会 【大会結果】...
hiraokakendodojo
2021年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:149回
0件のコメント


清田区少年少女剣道合同錬成会
令和3年11月6日(土)、北野台小学校体育館にて合同錬成会が行われました。 来月12日に行われる清田大会に向けて、試合経験を積むことによりレベルアップを図ることを目的として練習試合が行われました。 小学生予選リーグ戦・決勝トーナメント、中学生リーグ戦を行いました。...
hiraokakendodojo
2021年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント
bottom of page